ガストロノミーツーリズム
バスクの美食を堪能するならコレ!
コース一覧
並び順:
おすすめ
20% OFFリオハ地方 バスクのオリーブオイル生産農家訪問+ワイナリー訪問(試飲・試食つき)【サンセバスチャン発着】専用車1日ツアー<現地語ドライバーのみor日本人ガイドつき>
サンセバスチャンから日帰りで、リオハ地方に一日遠足。 最初にバスクのアラバ県で、オリーブオイルを生産する農家訪問。 どのようにバスクにオリーブオイルが入ってきたのか、そしてスペインの他の地方でできる オリーブオイルとの違いなどを学びながら、最後にできたのオリーブオイルをピンチョとともに試食いただけます。 その後、やはりリオハでグルメに欠かせないのは最高級現地呼称カテゴリーがついているDOCaリオハワイン。 スペインにはD.O. - Dominacion de Origen (原産地呼称ワイン)地域は100ほど認められていますが、それよりもさらに高い品質と認定されている地域に与えられるD.O.C.a - Denominacion de Origen Calificada (特選原産地呼称ワイン)として認められているのは、リオハワインとカタルーニャのプリオラートの2つのみとなっています。 伝統的な製法を守るボデガや、家族経営のボデガ、最新の技術を駆使したボデガなど、リオハワイナリーといっても様々です。お申込み時にご希望のボデガをリクエストしていただくこともできますし、こちらでお勧めのワイナリーをご提案することも可能です。 より知識を深めたい方には、日本語ガイド付きプランがおすすめです。 その後ご希望に合わせたランチをとって、サンセバスチャンに戻ってきます。 ワイナリーのご希望のある場合は、予約時にご連絡ください。(ご希望のボデガをリクエスト頂きましても、ボデガの都合により訪問できない可能性もあります旨、あらかじめご了承ください。)
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
EUR 295.00
EUR 236.00〜
おすすめ
25% OFF!!NEW!! 本場バスクで学ぶ、ピンチョス料理教室
★★モニター募集中★★ 新規ツアーに伴い、モニターになって頂く参加者を募集中! 先着2組に通常販売価格の25%OFFでご案内💛 ご参加後、ご意見をお聞かせいただいたり、料理教室の写真をホームページに 使わせて頂くことがあります。ご了承ください。 サンセバスチャン郊外のプライベートな空間で、本格的なピンチョスの作り方を学べます。 教えてくれるのは、サンセバスチャンのバルのキッチンでも経験豊富な、バスクのパワフル母ちゃん。 日本語通訳も付くので、安心。しっかり学べます。 ホームパーティーで大注目なの間違えなしのピンチョス料理教室のほか、 バスク料理教室、スペイン料理教室など、ご希望に応じてコース内容を 変更も可能ですので、お気軽にお問合せください。 (料理教室内容によっては、材料費の差額が発生する場合があります。)
開催曜日:月,火,水,木,金
EUR 170.00
EUR 127.50〜
ランキング上位
美食の街 サンセバスチャン3件バル巡り<ピンチョス6品ドリンク3杯付き> 日本人ガイド確約
弊社の人気№1商品。 美食の街サンセバスチャンと言えば、「バル巡り」そして「ピンチョス」。ヨーロッパらしい石畳の歴史を感じるサンセバスチャンの旧市街には、300件ものバルが軒を連ね、日々切磋琢磨をし、新しいピンチョスが生みだされています。 せっかくの限られた日程のサンセバスチャン滞在。色々試してみたいものの、言葉の壁や、なかなかどこで何を食べたらいいのか。。。そんな方のために、様々なバルでピンチョスを食べつくした日本人ガイドが、貴方の好みで、その日の気分にあった、そして旬の食材を使った、おすすめのバルを選んでご案内。 ご参加いただく曜日や、季節に合わせて、お客様にあった3件を厳選し、ご案内。ガイドのおススメを聞きつつ、最終的にお召し上がるピンチョスやお飲み物を決めるのはお客様次第。お好きなピンチョス6つ、お飲み物3杯が料金に含まれております。お腹も心もご満足いただけること、間違いなしです。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
EUR 120.00
バスクの伝統の食文化を体験 シードレリアランチorディナー<安心のホテル送迎つき>サンセバスチャン発着
バスクっ子なら大好きな、シードレリア。郊外にありアクセスがあまりよくないシードレリアでの食事と、サンセバスチャン市内からの専用車による往復送迎つきなので、安心してご参加頂けます。 シードラ、スペイン語でSidra、バスク語でsagardoa-日本語に直訳するとリンゴのワイン。 その名の通り、リンゴ果汁を発酵させて作るお酒で、遥か昔からバスク人に広く親しまれてきました。バスクの気候、地にあったリンゴ。この地で、最初に大量生産されたのも、シードラを作るためのリンゴでした。 シードラはアルコール度4-6度前後、微発泡性で、冷たく冷やしていただきます。一般的なシードラと違いかなりドライな口当たりが特徴で、ワインと異なり、熟成するのではなく、その年のシードラをいただくのが一番おいしいとされています。 16世紀から捕鯨船で大航海を始めたバスク人。はるか遠くカナダのほうまでの航海に必要不可欠だったのが、地元で作るシードラでした。 16世紀から現在まで、人々の需要に順応しながら、今だ伝統的なシードラは人々が愛して止まない国民的ドリンク。今日では、毎年シードラのシーズンとされている1月から5月は、バスク人達は気の知れた仲間たちとシードレリアにTxotx(チョッチ)を楽しみに訪れます。Txotxとはバスク語で、つまようじのこと。昔はシードラが貯蔵されていた木樽のTxotxと呼ばれる木の栓を抜くとそこから勢いよくでてくるシードラをコップで直接受けるのがバスク流。エアコン等がなかったころは、5月になると樽からすべて瓶づめしないと、発酵が進みすぎてしまいましたが、近年は温度管理をすることで1年中Txotxを楽しめるシードレリアも増えてきました。 サンセバスチャン近郊のアスティガラガという町を中心にサンセバスチャン周辺には100件以上のシードレリアが存在しますが、いずれもシードレリアメニューをいただくのが定番です。 <シードレリアメニュー> バカラオ(塩ダラ)のオムレツ バカラオ(塩ダラ) ピーマンと玉ねぎのせ Lボーンステーキ チーズと花梨のゼリー シードラ飲み放題 ※同じシードレリアでも、各樽によって多少味が違います。色々な樽のシードラを試飲しながら、自分のお気に入りのシードラを見つけるのも、シードレリアの楽しみの1つです。 ☆☆事前にお問合せを頂ければ、シードレリアの生産工場の見学当もお手配可能です。より深くシードラの文化、製法にご興味ある方は、是非こちらもお試しください。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
EUR 110.00
ビルバオ3件バル巡り<ピンチョス6品ドリンク3杯付き> 日本人ガイド確約
バスクと言えば、「バル巡り」そして「ピンチョス」。日本人ガイドとともに、ビルバオの最新のピンチョを求めて、食べ歩き、飲み歩くツアーです。 ビルバオでは、昔から「チキート」という小さなグラスで、バルのはしごが習慣でした。最近のバスク地方の美食ブームにより、ビルバオの街のバルも日々進化しています。食べるの大好きな日本人ガイドがビルバオお勧めの最新ピンチョスツアーにご案内します。 せっかくの限られた日程のビルバオ滞在。色々試してみたいものの、言葉の壁や、なかなかどこで何を食べたらいいのか。。ご参加いただく曜日や、季節に合わせて、お客様にあった3件を厳選し、ご案内。ガイドのおススメを聞きつつ、最終的にお召し上がるピンチョスやお飲み物を決めるのはお客様次第。お好きなピンチョス6つ、お飲み物3杯が料金に含まれております。お腹も心もご満足いただけること、間違いなしです。 ※ビルバオのお勧めバルは、一件一件が比較的離れています。歩きやすい格好でご参加ください
開催曜日:月,火,水,木,金,土
EUR 120.00
4.0(1)
リオハ地方 ワイナリー2軒(試飲つき)+アロ自由散策【サンセバスチャン発着】専用車1日ツアー<現地語ドライバーのみor日本人ガイドつき>
スペインワインを代表する生産地リオハ。サン・セバスティアンから日帰りで、ワイナリー2軒を訪問できます。 スペインにはD.O. - Dominacion de Origen (原産地呼称ワイン)地域は100ほど認められていますが、それよりもさらに高い品質と認定されている地域に与えられるD.O.C.a - Denominacion de Origen Calificada (特選原産地呼称ワイン)として認められているのは、リオハワインとカタルーニャのプリオラートの2つのみとなっています。 伝統的な製法を守るボデガや、家族経営のボデガ、最新の技術を駆使したボデガなど、リオハワイナリーといっても様々です。お申込み時にご希望のボデガをリクエストしていただくこともできますし、こちらでお勧めの2件をご提案することも可能です。 より知識を深めたい方には、日本語ガイド付きプランがおすすめです。ワインの町アロでは自由散策の時間あり!お好きな昼食をお召し上がりください。 ワイナリーのご希望のある場合は、予約時にご連絡ください。(ご希望のボデガをリクエスト頂きましても、ボデガの都合により訪問できない可能性もあります旨、あらかじめご了承ください。)
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
EUR 295.00
リオハ地方 ワイナリー2軒(試飲つき)+アロ自由散策【ビルバオ発着】専用車1日ツアー(現地語ドライバーのみor日本人ガイドつき)
スペインワインを代表する生産地リオハ。ビルバオから日帰りで、ワイナリー2軒を訪問できます。 スペインにはD.O. - Dominacion de Origen (原産地呼称ワイン)地域は100ほど認められていますが、それよりもさらに高い品質と認定されている地域に与えられるD.O.C.a - Denominacion de Origen Calificada (特選原産地呼称ワイン)として認められているのは、リオハワインとカタルーニャのプリオラートの2つのみとなっています。 伝統的な製法を守るボデガや、家族経営のボデガ、最新の技術を駆使したボデガなど、リオハワイナリーといっても様々です。お申込み時にご希望のボデガをリクエストしていただくこともできますし、こちらでお勧めの2件をご提案することも可能です。 より知識を深めたい方には、日本語ガイド付きプランがおすすめです。ワインの町アロでは自由散策の時間あり!お好きな昼食をお召し上がりください。 ワイナリーのご希望のある場合は、予約時にご連絡ください。(ご希望のボデガをリクエスト頂きましても、ボデガの都合により訪問できない可能性もあります旨、あらかじめご了承ください。)
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
EUR 320.00
バスクのチーズと言えばコレ! イディアサバルチーズ農家見学<半日ツアー/サンセバスチャン発着> 日本人ガイドつき
サンセバスチャン発着、専用車と日本人ガイドとともに、バスク伝統のイディアサバルチーズ農家を訪問する、サンセバスチャン発着半日ツアーです。 バスク人と羊は切っても切り離せない関係。そんなバスク人が作り上げる羊のチーズの中で、1987年に原産地呼称認定D.O.され、大切に伝統が守られているのが「イディアサバルチーズ」。 サンセバスチャン郊外にある、イディアサバルチーズ農家を訪れ、バスク独自の種であるLatxa種の羊に触れ合ったり、チーズの製造過程を見学・体験することができます。(時期によって、多少訪問内容が変わります)。見学後、チーズの試飲(ワインまたはシードラ付き)をお楽しみいただけます。 日本語通訳も同行しますので、言葉の心配もありません。
開催曜日:月,火,水,木,金
EUR 190.00
【季節限定!バスクでトリュフ採掘体験!】トリュフ犬とともに採掘+トリュフ試食つき(サンセバスチャン発着/専用車)日本人ガイドつき
サンセバスチャン発着、日本人ガイドとともに、バスクのナバラ州にある、黒トリュフ名産地を訪れます。 美食家の方必見!バスクに、黒バスクの名産地があったのご存知でしょうか。 こちらバスクのナバラ地方には、特に冬にかけて非常に高品質の黒トリュフが採掘できるエリアが存在します。 まずは、トリュフ博物館を訪問し、意外と知られていないトリュフについて学び、 トリュフをふんだんに使った豪華な美味しいピンチョを頂いた後、 近くの農家が保有するトリュフ農家に移動し、トリュフ犬とともに、トリュフ採掘体験をして頂けます。 **注意 収穫体験ができるのは、基本的には12月~3月頃となります。ただし、それ以外の時期でも収穫体験できる場合がありますので、まずはお問合せください。 収穫もし体も動かし、お腹がすいたころ、近くのレストランで、美味しいナバラバスク料理をゆっくりお召し上がりいただき、その後サンセバスチャンに戻ります。 (希望の方は、近くの街エステージャに立ち寄ることも可能です。)
開催曜日:日,土
EUR 390.00
【夏季限定】塩作り体験!2000年変わらぬ塩作り製法を体験&ビトリア1日観光(サンセバスチャン発着/専用車)日本人ガイドつき
サンセバスチャン発着、日本人ガイドとともに、バスクの海に面していないアラバ県にある、約6500年前から人類が塩作りをしていた、アニャーナ塩田を訪問し、5月中旬から10月中旬だけの貴重な塩作り体験ができるツアーです。 サンセバスチャンから出発し、南西へ約130キロ、Valle Salado de Añana(アニャナの塩田)をご案内します。海洋汚染の影響の全くない2億年前の、古代の海の下に沈んでいた塩、ミネラルと微量元素が豊富でなめらかな舌触りのこの塩は、実はバスクの一流シェフには欠かせないものとなっています。 2000年前のローマ人時代から変わらぬ、自然でエコな塩製法。だからこそ、塩作りができるのは、5月中旬から10月中旬のみとなっています。バスクの美食には欠かせない、貴重な塩作り体験をお楽しみください。 塩作り体験後は、アラバ県の県庁所在地でもある、ビトリアでランチ休憩および散策をいたします。 2012年には緑地帯と歩道や自転車道が充実していることが評価され「欧州グリーン首都」にも選ばれたこの街は、観光・散策するのにも非常に美しいです。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
EUR 390.00